Registration info |
Connpassでのお申し込み *50→60名 増席! Free
FCFS
|
---|
Description
Oracle Big Data Jam Session 始動!
Oracle Big Data Jam Sessionって?
"Oracle Big Data Jam Session" は Oracle Cloud Infrastructure の ビッグデータ系サーバレス・サービスの技術情報をお伝えする勉強会シリーズです。
「ときにはデモを交え、可能な限りわかりやすく」をコンセプトに皆さんにお届けしていきたいと思っています。
また、とっておきの情報をコッソリ先出しすることもありますので、是非お仲間をお誘いの上、お気軽にお越しください!
※四半期毎に開催予定
こんな方におすすめ(初回)
・「今更ですが、これからデータ分析について勉強始めようと思っています。。。」
・「オラクルのビッグデータ関連のクラウドサービスって何があるの?」
・「どんなことができて、何がうれしいの?」
・「サービスの最新情報を仕入れておきたい!」
などなど、ビッグデータ系テクノロジー初学者の方を対象に、今更人に聞けないような基礎的なコンテンツをお伝えしてゆきたいと思います。
今回のテーマ
第1回目は、ここ数年あらゆる企業で導入が進んでいる”機械学習”ってどういうもの?具体的にどう取り組めばいいの?という内容をお伝えしたいと思います。
また、オラクルのビッグデータ系サーバレス・サービスのサービス・ポートフォリオ全般や、各サービスをどのように組み合わせて、どのようなデータ分析基盤が構築できるのかについも併せてご紹介いたします。
今回のテーマに含まれるサービス
サービス名 | サービス概要 |
---|---|
OCI Data Science Service | データサイエンティスト・チームの機械学習プロジェクトを支援する包括的なサービス |
OCI Data Flow Service | Spark Application向けのフルマネージド・サーバレス・サービス |
OCI Data Catalog Service | クラウドベースのメタデータ管理サービス |
OCI Data Integration Service | クラウドネイティブ環境で提供されるETLサービス |
OCI Database Migration Service | Oracle Database や MySQL をGUIで簡単にクラウドに移行するためのサービス |
タイムスケジュール(予定)
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
18:00-18:30 | 受付 | - |
18:30-18:40 | オープニング | 園田憲一 @sonoken |
18:40-19:00 | オラクルのビッグデータ系サーバレス・サービスのポートフォリオ | 谷川信朗 |
19:00-19:30 | 機械学習ことはじめ | 早川博 @hhiroshell |
19:30-19:40 | 休憩 | - |
19:40-20:10 | Apache Sparkことはじめ | 園田憲一 @sonoken |
20:10-21:00 | ネットワーキング | - |
受付方法
当日は、多くの方にお越しいただく予定となっております。
できる限りスムーズにご案内できればと思っておりますので、受付時には、受講票とお名刺(1枚)をご提示くださいますようご協力をお願いします。
お名刺を忘れられた場合もしくは学生さんの場合は芳名帳への記入と合わせて身分証明書のご提示にご協力をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日受付で参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
また、食事目的など、本イベントの主旨に沿わないと運営が判断した場合には参加をお断りする場合がございます。
運営からのお願い
参加方法
オラクル青山センターの 2F ロビーからエレベーターにて直接会場(13F)までお越しください。
受付にて登録時のお名前(受講票もしくは受講番号)とご所属がわかる名刺を1枚ご提示いただきますよう、ご協力をお願いします。
*下記「プライバシーポリシー」のご確認をお願いします。
プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて
https://www.oracle.com/jp/legal/privacy/privacy-policy.html
*当日、お名刺を提示いただいた段階で、最終同意をいただいたものとします。