Registration info |
connpassからのお申込み *増席!60→65名 Free
FCFS
|
---|
Description
MySQL Technology Cafe Season2 開催決定!!
概要
世界でもっとも普及しているオープンソースデータベースソフトウェアのMySQL。
その適用範囲も大きく広がり様々なシステムでご利用頂いております。
オープンソースであっても性能改善・機能追加等、進化は止まっておりません。
Oracle Code Night TokyoにMySQL Technology Cafeとして開催!
MySQLの最新情報やお客様事例など、ディープな技術者向け内容をお届けします。
ネットワーキングではQ&Aの他、来場者の方々との情報交換の場として活用ください。
ぜひ!お仲間お誘いの上、お気軽にご参加ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:00-18:25 | 受付 | - |
18:25-18:30 | はじめに | MySQL GBU |
18:30-19:15 | MySQL 8.0 の便利機能とSQL標準 | MySQL テクニカルアナリスト 木村明治 氏 |
19:30-19:40 | MySQL Binlog のパケットと自作クライアント | 高野周哉 氏 |
19:40-20:30 | ネットワーキング | - |
20:45 | 撤収 | - |
各セッション概要
MySQL 8.0 の便利機能とSQL標準
セッション概要
MySQLの最新の開発動向についてご紹介するセッションです。MySQL 8.0のGA以降も機能強化が続けられ、MySQL Cluster 8.0やMySQL Cloud Serviceもリリースに向けて開発が進められています。
今回はMySQLのサポート担当からゴリゴリの技術情報をしゃべってもらいます。時間延長したらすみません。
また、外部登壇者は高野様より自作クライアントのお話をお願いしております。
登壇者
木村明治
MySQL GBU, Principal Technical Support Engineer
プロフィール
日本オラクル株式会社MySQLサポートエンジニア。
MySQL以外にもFirebirdをはじめとするオープンソースデータベースの世界で活動している。
著書に「Firebird徹底入門」(共著)、「プロになるためのデータベース技術入門〜MySQL For Windows〜」
MySQL Binlog のパケットと自作クライアント
セッション概要
MySQLのBinlog 受け取るまでのパケットのやり取りのフローと
パケットタイプとかの入門的な説明と出来たらデモをお見せします。(現在鋭意作成中)
登壇者
高野周哉 氏
-調整中-
プロフィール
-調整中-
参加方法
オラクル青山センターの 2F ロビーからエレベーターにて直接会場までお越しください。
受付にて受講票(もしくは受講番号)と名刺を1枚ご提示ください。
★お名刺を忘れられた場合もしくは学生さんの場合は芳名帳への記入と合わせて身分証明書のご提示にご協力をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
参加に関するお願い
下記「プライバシーポリシー」をご確認・ご了承いただいた上で、お申し込みの際はお名前等のご記入をお願いします。
★当日は受付にてご登録時のアンケートに記載いただいたお名前を受付にお伝えいただき、名刺1枚ご提示いただきますよう、ご協力をお願いします。
<プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて>
https://www.oracle.com/jp/legal/privacy/privacy-policy.html
*当日、お名刺を提示いただいた段階で、最終同意をいただいたものとします。
お名刺を忘れられた場合もしくは学生さんの場合は芳名帳への記入と合わせて身分証明書のご提示にご協力をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
その他
弊社製品やサービスを例に説明することもありますが、Product Placementとご理解ください。
Oracle Cloud Free Trial: oracle.co.jp/tryit_connpass/
Twitter 情報
各Meetup情報は @OracleDev_JP で配信中!
開催中含めMeetupの様子などの投稿ももちろんOK♪
開催前も、ご質問など受け付けております。Meetupハッシュタグと合わせて #OraDevJP をつけて投稿をお願いします。