Registration info |
connpassからのお申込み Free
FCFS
|
---|
Description
概要
エンタープライズ領域でのブロックチェーン活用が進んでいます。
一方で、多くのエンジニアが、エンタープライズでどうやって使えばいいの か、 どんなところに気をつければいいのか、どこからどうやって始めたらいいのか、情報が少な く、その一歩が踏み出しにくいのも事実ではないでしょうか?
そんなエンジニアの皆様のために本イベントを企画しました。
エンタープライズでブロックチェーンを活用しようと考えている、あるいはこれから学ぼうとしているエンジニアのために、先鋭のエンジニアたちから、実際の事例での苦労話やここでしか聞けない話などを交えつつ、ブロックチェーン活用技術やノウハウをご紹介します。
特にエンタープライズ活用で注目されている「Hyperledger Fabric」を中心 に、 実際の現場の生の声を紹介します。
第一線で活躍するエンジニアから豊富な知識や経験を学ぼう!
懇親会やパネルディスカッションも予定しておりますので、ぜひお気軽にご参 加 ください
対象
エンタープライズ領域でのブロックチェーン活用を検討しているユーザー、 技術者
Hyperledger Fabricをこれから学ぼう、活用しようとするユーザー、技術者
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:00-18:30 | 受付 | - |
18:30-18:35 | はじめに | 大橋雅人(Oracle) |
18:35-18:55 | WHY NOT try Enterprise Blockchain? ~ エンタープライズブロックチェーンをはじめよう | 中村岳(Oracle) |
18:55-19:20 | パーミッション型ブロックチェーン基盤の使い分け | 清水 健一(株式会社セゾン情報システムズ) |
19:20-19:25 | 休憩 | - |
19:25-19:50 | 実録 「Hyperledger Fabric」の開発ノート | ペックスタット・イブ (株式会社INDETAIL) |
19:50-20:15 | パネルディスカッション・Q&A | 発表者 |
20:15-20:45 | ネットワーキング | - |
20:45-21:00 | 撤収 | - |
各セッション概要
WHY NOT try Enterprise Blockchain? ~ エンタープライズブロックチェーンをはじめよう
セッション概要
ブロックチェーンの分類およびそれぞれの代表的な基盤と、エンタープライズ領域でのブロックチェーン活用について、典型的なユースケース、世界および国内での盛り上がりについてご紹介します。 また、エンタープライズ利用を想定して開発されたブロックチェーン基盤であるHyperledger Fabricの概要をご説明します。
登壇者
日本オラクル株式会社 中村 岳 氏
パーミッション型ブロックチェーン基盤の使い分け
セッション概要
複数のパーミッション型ブロックチェーン基盤(fabricとethereum)に、同一のビジネスロジックを構築する際の違いについて検証、それぞれの特性について紹介します。最後に弊社R&Dでプロトタイプとして発表したサービスを幾つか紹介します。
登壇者
株式会社セゾン情報システムズ 清水 健一 氏
実録 「Hyperledger Fabric」の開発ノート
セッション概要
弊社INDETAILで、研究開発から実務プロジェクトまで取り組んできたHyperledger Fabricベースの事例を紹介します。 ブロックチェーン技術としてHyperledger Fabricを選んだ理由、開発中に直面した課題、そこから得た解決策、適切なスキルセットなど、開発者目線で得た知識や経験をシェアしたいと思います。
登壇者
株式会社INDETAIL ペックスタット・イブ 氏
参加方法
オラクル青山センターの 2F ロビーからエレベーターにて直接会場までお越しください。
受付票は不要です。カフェの受付にて登録時のお名前とご所属がわかる名刺を1枚ご提示頂ければ幸いです。
受付方法
当日は、多くの方にお越しいただく予定となっております。
できる限りスムーズにご案内できればと思っておりますので、受付時には、受講票とお名刺(1枚)をご提示くださいますようご協力をお願いします。
その他
当日は、参加登録時に皆さんからいただいたご質問に答える形で、パネルディスカッションの場をもとうと思います
ぜひ皆様からのご質問あれば、登録時に記入いただければと思います。